ちょっとびっくりするぐらいの強い風とあられが降っている。
そしてたまに突風。
冬の始まりだ。
冬の始まりは天気が悪い
11月中旬から12月上旬のこの季節は極端に天気が悪い日が多い。
大雪にまではいたらないけど、冷たい雨、そして突風と雷。
1年で最も嫌なシーズンの始まりを知らせてくれる。
今日は風の影響でJRも止まっている。
上りを利用してで出かける人と、下りを利用してこちらに来る人の2人を知っているので心配だ。
果たして目的地に行けるのだろうか。
もう一方の人は、無事こちらまで来れるのだろうか。
去年までの記録がない!
10年ぐらい前にブログをやっていた時は、過去ログを見れば、いつごろ天気が悪かったとか、あられが降ったとかすぐに分かったのだけど、ここ数年はブログをサボっていたので記録がない。
しかも、10年ほど前にやっていたブログは、データベースのアップグレードで全部データが消えてしまったので、見ることができない。
ということで、何月何日に天気が荒れ始めたかという記録はない。
タイヤを替えないと
この、冬が始まる直前にしなければならないのはタイヤ交換だ。
とても気が重い作業。
うちの車はとても重いので自分ではしない。
というか、以前は自分でしていたが、もうやる気がしない。面倒なことはお金で解決している。
タイヤ交換は修理工場で行うので、自分でするよりは楽といえば楽だけど、それでも、重いタイヤを倉庫から出して車に積んで整備工場へ持って行き、また持って帰ってきたら同じことをするのは荷が折れる。
灯油販売のようにうちに来てくれれば楽なんだけど…。
最近は、タイヤ預かりサービスといって、タイヤを交換する代わりにタイヤを預かってくれるというところもあるけど、いつも行っている修理工場はそのサービスはやっていない。
というか、一度、
「タイヤ預かってくれない?」
と聞いたら、すごく嫌な顔をされた。
なので自分で持って行かないと…。